
ビグロはすべてのパーツを使うところまできました。腕先の六つの爪とくちばしはそれぞれ開いた状態・閉じた状態の二種から選択して接着することになります。私はすべて開いた状態の爪を使いました。くちばしは閉じた状態を選択。ここ差し替え式にしようと途中まで作業していたものの、開いた状態のパーツの塗装が異様に難しかった(オレンジ色がのらない)ので、閉じた状態固定でいくことにしました。攻撃対象のガンダムが付いていたら開いた状態にしたのですが・・・。
腕も爪も塗装は終っているので、あとは本体の緑色と赤色を塗るだけです。
台座は本体のボリュームからすぎるとあまりに過ぎたものが付いています。もともと台座がなくても本体は安定して設置できますし、腕を本体より下にして飾りたいというのでなければ不要です。個人的にもこの台座は使う必要がないと感じたので、余った爪パーツと一緒に未塗装のまま保管しておくことにします。この台座の代わりに箱絵にある爪で捕らえたガンダムが付いていたら良かったのに。
coneco.net、この8月頭にヤフーに買収されたそうです。へー。coneco.netは単純な価格比較サイトとしては価格.comに大きく後れを取っていると思いますが(この分野では価格.comがへましない限り挽回はもう無理だと思う)、製品レビューの充実度では勝っていると思います。Amazon.co.jpのレビューは面白く参考になるものも多いですけど、信憑性がうーんなものも少なくないので、動画・写真つきレビューが多いconeco.netはやはり別格だと考えます。
PCパーツ長者のほうはどうなるのかな・・・。確かに最近やってないみたいです。私はもう応募すらしてないのでなくなって困ると言うほどでもありませんが、ないならないで残念ではありますね。PCのCPUクーラーを借りて、別売りのものってこんなに静かなんだ!と知ったきっかけとなったのがここでしたからねぇ。
Pontaポイントはどうなるのでしょうか。ヤフーは自前のポイントをTポイントにしてしまったので、もしかしたらconeco.netのポイントも変えてくるかもしれません。
PCパーツ長者のほうはどうなるのかな・・・。確かに最近やってないみたいです。私はもう応募すらしてないのでなくなって困ると言うほどでもありませんが、ないならないで残念ではありますね。PCのCPUクーラーを借りて、別売りのものってこんなに静かなんだ!と知ったきっかけとなったのがここでしたからねぇ。
Pontaポイントはどうなるのでしょうか。ヤフーは自前のポイントをTポイントにしてしまったので、もしかしたらconeco.netのポイントも変えてくるかもしれません。
| ホーム |